自転車がやたら多い観光都市にある有名観光地前にはこんな表示が。
ガイジンが多く集まる、東京の超有名観光地にて。 禁止事項が書かれているけれど、パッと見ただけでは何が駄目なのかがわからない。両親も自分も日本生まれ日本育ち、そんなわたくしが見ても、じゃあどうすればいいのかが…
えーーーーっ!!!
たぶんペルシャ語なんだろうけど、そもそもどういう文字の並びなのかがわからなくて意味不明な画像。ネットの自動翻訳を使い、山勘で内容を考えて日本語からアラビア語に変換してみたところ、すごく近い所までいったけど同じにならなかっ…
セ゚ツ゚ト゚アイヌ語をかな表記しようとしてできたアイヌカナなんですね。知らなかった。そして大真面目だったんですね……。
使用可能ポイント340ptあるのに、[ポイントを利用しない]しか選択できない。 控えめな表示の「ポイントの利用方法について」のリンクを見たら小さい文字で、1000ptから使えると書いてあったw 小さい文字でʬʬʬ あるあ…
五十音表ってのは五十音表なりのレイアウトがあるわけで、ウェブコーダーが面倒くさいからってこんな並びになっていると使いにくくて仕方ないのです。
定義が曖昧でも、いやいや定義なんてされていなくても、数字が出てくるとついその気になってしまうものです。注意、注意。
ゆらぎを無くしたいので、自由入力させずに選択させたい気持ちはよーーーーくわかります。しかし、ニッポンにはニッポン人が見慣れた五十音表というのがありまして、左上から横書きで2カラム表示となるとめちゃわかりづらいのです w(…
敬称はニッポン語を面倒で豊かなものにしている。 「○○選手」は、競技等の選手に対する敬称として定着しています。
ツイッター等の「現在」を伝えるメディアは、たいてい流し読みされています。タイムラインが流れてく、ってやつですね。つまり、知りたい情報だけをピックアップするべく、些末な情報を排除しようという心理です。 雪の日のとある臨時情…
この一行で先に読み進めるのをやめそうになる……(笑)