http://www. example -unso.co.jp /chase/contact_number/ 荷物追跡はこれ ⬆️ と言われたが、URLに強い違和感。(あちこち空白なのはダミー) まだhttp:// なの…
選択ラジオボタンが薄すぎていつも見えず、あとになってから「おい選べよ」とか言われて機嫌悪い。UIデザインはいろんな事情が絡んで一筋縄にはいかない。
とあるSNSにおいて毎回ログアウトしてますが、ログイン画面が新旧違ってどちらが出るかわからないので、はじめはドキっとして戸惑い、今ではちょっとくらい違っていても気にしなくなり、これじゃ偽ログイン画面になっても気づかないか…
旅行予約サイトにおいて「今あなた以外の○○人が同じページを見ています」の表示に疑問に思ってソースコードを眺めてみたら、該当する数字部分の要素のクラス名が「view_notification_random」になっていること…
鉄道事故発生はとても残念だったが、そのような緊急事態にウェブは誰がどのように対処するのか整えておくべきということも見えた。 企業オフィスではパソコンで見ることが標準とすることが多いが、閲覧者は目の前にあるいろんな端末で自…
パノラマVR を一発撮りワンショットカメラで撮ると、どこかに自分が入るので、
荷物の追跡ができるということで、どこまで行ったかと思ってメールに来ていた案内に従って開いてみた。 http://www.example.co.jp /chase/contact_num/ 荷物追跡はこれ ⬆️、と言われた…
黙っててもモノが売れてる気分になっている大企業と、知りたい情報は勝手に探せばいいという態度の公共団体は、いつまでたってもこんな。前例主義だから、「あれと同じでいいだろう」という程度の気分で、ろくに議論もされていないと思わ…
えーーーーっ!!!
たぶんペルシャ語なんだろうけど、そもそもどういう文字の並びなのかがわからなくて意味不明な画像。ネットの自動翻訳を使い、山勘で内容を考えて日本語からアラビア語に変換してみたところ、すごく近い所までいったけど同じにならなかっ…
使用可能ポイント340ptあるのに、[ポイントを利用しない]しか選択できない。 控えめな表示の「ポイントの利用方法について」のリンクを見たら小さい文字で、1000ptから使えると書いてあったw 小さい文字でʬʬʬ あるあ…
五十音表ってのは五十音表なりのレイアウトがあるわけで、ウェブコーダーが面倒くさいからってこんな並びになっていると使いにくくて仕方ないのです。