お気に入りのスクリーンセイバーを紹介します。水面がゆらぐような効果。
もう時系列の事がよくわからなくなっておりますが、2014年2月14日金曜日に降り始めた雪は、15日には大雪となり、にっちもさっちも行かない状況となりました。
もつ煮とうどんのことばかり考えていたら、おなかすいちゃいましたので、もつ煮の煮込みうどん!
旧年中はご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も ますますの世界平和&健やかな地球とともに、みなさま一層のご発展の一年となりますよう 祈念申しあげます。また、本年もご愛顧くださいますようお願いいたします。
群馬に来た頃か来る前か、もう13年かそれ以上も使っているデジはんが、ついに印面が損傷して写りが悪くなってしまいました。それでもなんとか頑張って捺していましたが、そんなはんこで請求書を送られた方は「はんこくらい作れよな………
川崎市と町田市の境目あたりにある学校にしばらく通っていましたが、悪い先輩たちは柿を盗んで食べたり、柿を盗もうと木に登って折れて落下したり、マンガみたいなことをやっていたそうです。……っていう昔話をどこかでしていたら「そう…
朝っぱらから見慣れぬ電車が通り、そんなこととは思わずにぽけーっとしていたのに目が覚めた。と言うか、ほとんど見てなかった。目を上げたら見慣れぬ車体が建物の影へと吸い込まれていくだけで、何がなんだか理解できませんでした。 …
黒大豆を入手して、納豆にしてみた。作り方は超簡単で、要らないタレも余らず、健康で経済的で、ゴミも減って未来的な生活を(?)。
2014年は午年なので、ゆうまちゃん(ぐんまちゃん)の年賀状データは使い甲斐がありそうな期がします。
郵便切手の消印が、いろんな理由でスルーして消印無しで配達されそうになった時の対処?
群馬県南牧村の黒瀧山不動寺では、紅葉が見頃を迎えています。本日付の上毛新聞朝刊に掲載ということで、多くの観光客が訪れるのではないかと住職は言ってました。
「あんなところ、車で通れない! 冗談じゃない! と思ってパスした」と言われ、そんなに狭かったっけ? と思って、確認してきました。