農業をやろう! と志してなんもく村にやってきた五十嵐くんが、今年からタマゴや野菜を出荷している。どんなんだかと思って食べてみましたよ!
キイロだから選択したわけではないのですが、カレー風味のしょうゆを見かけましたのでついつい購入。正田醤油だったんだもの。
ビールクズ期間を平成26年5月17日(土)から10月31日(金)までとし、暑さをしのぎやすい服装で一杯やりながらの執務も容認します。
シーズン4は5月25日ころまでの開園予定で、入場無料。富岡製糸見物では西上州はたのしめません。下仁田、南牧、上野、神流方面にもお出かけください。
「肉たりてる?」のキャッチコピーがグッとそそる肉フェス。 人混みが苦手なので人が集まるところを避けて生活してきましたが、どんなもんなんだか冷やかしに行ってみました。なんだかガッツリ肉にありつけそうな気がしましたので!
フォトP10周年の今年は、ブログも10周年ということのようです。日々更新し、コンテンツを充実させることを勧める立場としての実験場であることが多いこのブログですが、今後は読者の役に立つブログとなっていけたらおもしろいなと思っています。
「みんながそう言うから」というだけでよく考えずに同調するのは、東アジアにおけるいじめの構造そのものではないかと感じてしまいます。本当にそうなのか、本当はどうなのか、自分はどう感じてどう考えるのか、一歩引いてよく考えることを習慣づけたいですね。
親指シフトキーボードがあれば頭に思い浮かんだことを忘れる前に書き留められるはずなのに! それは大袈裟としても、過去にあれだけ実績を残したキーボードがあっという間にすたれて無くなってしまうなんて信じられません。親指シフトキ…
タブレットやウルトラブックを出張に持ち出すときに、あると便利な無線LANルータ。小さい方がいいし、軽い方がいい……という視点で探すと、安いほうがいい! これだ!
今年も咲きましたよ。フォトPフラワー。
MacBookProにWindows8.1をインストールした時のつまづきポイント。他の方へお知らせするというよりも、フォトPの備忘録として。
MacBookのディスプレイを閉じても処理を続行させたいときにあると便利です。常駐するので、サッとクリックしてすぐに移動開始できます。