メニュー 閉じる

扇風機のスイッチは、足で操作したい!!


扇風機

かねてから──何ヶ月とか、何年とか、そんなものではない。コドモの頃から感じていたことだ。

扇風機のスイッチは、足で操作したい!!

でも、行儀がわるいし、それ以上に、足で操作することを考慮されたデザインではないので、操作しづらい。年々上手になってはいるのだろうが、季節モノなので、そう飛躍的に上達することもない。……そんな話を昨夏、グラフィックデザイナーとかプロダクトデザイナーとかにしてみたら、とくに否定されたわけではないが、だから何かアクションがあったというわけでもないようだ。

そしたら、使いやすさ日記『300. お客さんの前では使えない!~踏みボタン扇風機~』によると、足で操作することをちょっと考えたスイッチを持つ扇風機が販売されているそうぢゃないですか。だいたい4000円弱といった価格帯。マイナスイオンが20万個出たりすることは売り文句として謳われているが、足で操作しやすさはあまり大々的に宣伝されている様子はない。やはり、モノグサとか行儀悪いとか、マイナスイメージが強いのだろう。マイナスイオンは人気あるのにな。

使いやすさ日記にもありますが、「足操作専用」感が無いので、人前ではやりにくそうだ。でも、もう一つ考えていることがあるんです。

扇風機のスイッチは、モーターの近くにつけてくれ!!

床面の近くにスイッチがあるけれども、そこまで手を伸ばすのが億劫だから足で操作するんだ。だったら、もっと手の届きやすい位地にスヰッチがあれば、もちろん手で操作することでしょう。いやいや、わかってますってば。日本は床に座ったり寝ころんだりするので、床に近いところにスイッチがなきゃだめだ、って言うんでしょう。それを無くせ、と言っているわけではないのです。

風向きとか強弱の調整や、タイマーなんかは今まで通りでもいいです。ただ、ON/OFFできる機能だけを持ったスイッチでいいので、モーターの近くにつけてくれりゃ、画期的に便利だと思うのですが、駄目でしょうか? 首振り切替スイッチとか、昔からモーターの近くについてましたよねぇ? ったら、技術的には無理ということも無いのではないかと思います。

あとは、メイカーがちょっとした経費をかけてくれる勇気と決断なんぢゃないかと思います。賃上げもいいですが、新しいスタンダードとしてモーター部でもON/OFFできる扇風機があったら、マイナスイオン発生機能なんかよりもわかりやすくていいと思います。


Posted in デザイン
3 1 件の評価
Article Rating
ウォッチする
通知
4 Comments
インラインフィードバック数
すべてのコメントを表示

こんにちは。
面白いですね。モーターの近くにスイッチを。。ですか。
うーん、確かに言われてみれば、その方が便利ですよね。首振りの切り替えスイッチは上についてるんですもんね。。
オンオフスイッチがその辺にあっても、いいのかもしれません。
うちには背の高い扇風機があるんですが、それにはスイッチや風力の切り替えスイッチが、ファンのすぐ下についてて、便利です。よー。

ですよねー。
扇風機のスイッチは床面の支持台に、っていうのはギョーカイのジョーシキなんでしょうかね? 生憎、家電のプロダクトデザイナーが身近にいないのでわかりませんが、人間工学とか偉そうなことを言ってる人は、是非、大きな声で指摘して欲しいと、切に願うモノです。

我が家の扇風機は、首振りのスイッチが壊れてて、首を振ったままです。だから風が来ないときはちょっとイライラしますが、それもまた風情があっていいもの・・・と。
って言うか、「マイナスイオンが20万個」っていうのも、多いのか少ないのか、全く見当がつきませんなぁ。だいたい、目に見えないし、「100万個です」と言われても解りませんから。
エアコンが壊れるとすぐ修理するのに、扇風機が壊れてるのは許せちゃうのはなぜ? 憎めないわね、扇風機って。。

マイナスイオンは褪色させる働きもあるので、ウチではちょっと困りものですね。マイナスイオン20万個の根拠は、たぶん滝の近くでそのレベル、という意味だったように思います。でも、滝と言ってもいろいろありますのにねぇ。華厳の滝とナイアガラの滝の差を知りたくなります。

関連してるかもしれない記事