チェーンソウは10年以上使ってる。小型軽量機なので、オーバーホールするとその小型機を買っておつりが来ちゃうということなので、低額で下取りに出して2台目購入。それでもソウチェーンの目立てが下手すぎで、わりとすぐに斜めに切れ…
オーディオスペースが2DINあり、半分はラジオ、半分は余っていて小物入れになっているので、この小物入れスペースにドリンクホルダーをくっつけちゃいました。
小さい貧弱なシングルスピーカー内蔵のカーラジオ搭載車でいつも移動しています。まぁ、ラジオが聞こえればいいのではないかと思っているのですが、不満点がいくつか。 山間部はラジオが受信しにくい ラジオが受信できないと自分で歌う…
携帯も便利だし、あると頼れるスグレモノです。
器用で仕方ない自分が作った、開閉が重たくて不便な抽斗にしまってある包丁たち。こいつらの出し入れがもうちょっと簡単だったら、その都度利用に適した包丁を出してくるのに! ということで、あるセレクトショップでこんな包丁立てに出…
ネット上で盗難情報を見るにつけ、残念な気持ちとともに「もし自分の身に起きたら!」という不安が襲ってくる。
この頃は金物の出来が良くなってきているので、左右にスライドさせることで開閉する引き戸がだいぶ軽くて心地よい。「がらがらがら」「ピシャ!」っと暴力的な音を立てることも少なく、すーっと静かに開閉しやすい戸が多くなってきている…
年末となり、シゴトが終わらないけど納めちゃうのがニッポンの文化。そして民族大移動。その準備段階として、工事現場も荷物はまとめられ、作業者は引き揚げ、どうしても道路を占有する部分には無人の信号機と警戒標識的なもの等が設置さ…
安いドラレコが不調すぎて返品してしまったので、違うものを導入してみた
歯磨きはともかく、舌の体操で脳を活性化?
今年に入ってから、貰い交通事故となった知人に話を聞いた。直進していたところ、脇道から飛び出してきたヤツにそのままズドーン!と突っ込んだらしいのだ。取り調べに於いて双方に意見の食い違いがなかったのでそのまま円満に示談となる…
UPS(Uninterruptible Power Supply)というか、無停電電源ですが。 要するに、ACコンセントとコンピュータや家電の間にUPSをはさむことにより、万一停電になった場合でもUPSに内蔵されているバ…