自社ウェブサイトがあり、独自ドメインで運用されていて、独自ドメインのメアドも社員個人ごとに割り当てられている。名刺にも印刷されている。 そしていざ取引が始まってみると「メールはこちらのGmailにお願いします」ときたもん…
B5とA4のサイズ感を知らないまま表現しちゃいけないと思います。このような説明をするから、一般人はより混乱するのです。
失礼クリエイターの皆様のご尽力により、喪中はがきは色彩の無いものじゃなきゃだめで、喪中はがきを受け取ったら「あけましておめでとう」だけ禁句となるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。結婚も合格も誕生日も祝えるのにお正月だけ祝…
【ロゴトレース】現実から逃避してたら手が勝手におかしなものを作り出していた【だめじゃん】 敬意を表し、リンクしときます。 Monster Energy https://www.monsterenergy.com/ Goo…
セロリに花がついた。
関東北部とはいえ平野部ではソメイヨシノも今がピークか。ということで写真を撮りました。わりと自撮りします笑。リモコンでレリーズしたら、そこにピントくるか! という記念に。 また来年思い出そう (×_×)
選択ラジオボタンが薄すぎていつも見えず、あとになってから「おい選べよ」とか言われて機嫌悪い。UIデザインはいろんな事情が絡んで一筋縄にはいかない。
トイレットペーパーは慌てて転売ヤーから買う必要はありません。もしどうしてもうっかり無い場合は隣近所を頼るとよいのではないかと思います。
とあるSNSにおいて毎回ログアウトしてますが、ログイン画面が新旧違ってどちらが出るかわからないので、はじめはドキっとして戸惑い、今ではちょっとくらい違っていても気にしなくなり、これじゃ偽ログイン画面になっても気づかないか…
旅行予約サイトにおいて「今あなた以外の○○人が同じページを見ています」の表示に疑問に思ってソースコードを眺めてみたら、該当する数字部分の要素のクラス名が「view_notification_random」になっていること…
未だに版ズレしない印刷機なんてないけど、データを作る側がちょっと工夫すればたいていは防げる。抜きの文字を少し太らせとけば何にも気にならなかったはずなのに! そのちょっとの手間を惜しむとこうなる。
鉄道事故発生はとても残念だったが、そのような緊急事態にウェブは誰がどのように対処するのか整えておくべきということも見えた。 企業オフィスではパソコンで見ることが標準とすることが多いが、閲覧者は目の前にあるいろんな端末で自…