セロリに花がついた。
関東北部とはいえ平野部ではソメイヨシノも今がピークか。ということで写真を撮りました。わりと自撮りします笑。リモコンでレリーズしたら、そこにピントくるか! という記念に。 また来年思い出そう (×_×)
選択ラジオボタンが薄すぎていつも見えず、あとになってから「おい選べよ」とか言われて機嫌悪い。UIデザインはいろんな事情が絡んで一筋縄にはいかない。
トイレットペーパーは慌てて転売ヤーから買う必要はありません。もしどうしてもうっかり無い場合は隣近所を頼るとよいのではないかと思います。
とあるSNSにおいて毎回ログアウトしてますが、ログイン画面が新旧違ってどちらが出るかわからないので、はじめはドキっとして戸惑い、今ではちょっとくらい違っていても気にしなくなり、これじゃ偽ログイン画面になっても気づかないか…
旅行予約サイトにおいて「今あなた以外の○○人が同じページを見ています」の表示に疑問に思ってソースコードを眺めてみたら、該当する数字部分の要素のクラス名が「view_notification_random」になっていること…
未だに版ズレしない印刷機なんてないけど、データを作る側がちょっと工夫すればたいていは防げる。抜きの文字を少し太らせとけば何にも気にならなかったはずなのに! そのちょっとの手間を惜しむとこうなる。
鉄道事故発生はとても残念だったが、そのような緊急事態にウェブは誰がどのように対処するのか整えておくべきということも見えた。 企業オフィスではパソコンで見ることが標準とすることが多いが、閲覧者は目の前にあるいろんな端末で自…
ガイジンが多く集まる、東京の超有名観光地にて。 禁止事項が書かれているけれど、パッと見ただけでは何が駄目なのかがわからない。両親も自分も日本生まれ日本育ち、そんなわたくしが見ても、じゃあどうすればいいのかが…
本年4月30日に計画的に平成が終了し、5月1日から令和となった。近代以降では初めて天皇が崩御する前に元号が終了することが決められ、翌日から新元号となった。明治以前はどうなっていたか知らないが、明治以降では天皇の死というこ…
パノラマVR を一発撮りワンショットカメラで撮ると、どこかに自分が入るので、
荷物の追跡ができるということで、どこまで行ったかと思ってメールに来ていた案内に従って開いてみた。 http://www.example.co.jp /chase/contact_num/ 荷物追跡はこれ ⬆️、と言われた…