自転車がやたら多い観光都市にある有名観光地前にはこんな表示が。
ガイジンが多く集まる、東京の超有名観光地にて。 禁止事項が書かれているけれど、パッと見ただけでは何が駄目なのかがわからない。両親も自分も日本生まれ日本育ち、そんなわたくしが見ても、じゃあどうすればいいのかが…
ニッポン語と英語を書いて安心したところで、そのどちらも読まないんですよ。オリンピックに向けてさらに外国語を追加しようとか思わずに、矢印の書き方を改めるだけでグッと善くなりますよ!
ラウンドアバウトを眺めてみるだけのために飯田まで行くのもちょっと考えちゃうよな、ということで、軽井沢まで行ってみた
「道の駅」のシンボルマークが国土交通省のウェブサイトでも公表されているが、もやもやすぎる。そして各「道の駅」やら地方自治体でも使われているけど、どうしてこんなままでいいわけ? と言わざるを得ない状況。まあまあちゃんとして…
フツーに道路を走っているだけでは、まず気づかないのではないかと思います。道路標示(地面にペイントしてあるやつ)が間違っているのは時々見る。今、場所がちゃんとわかっているのは1カ所あるけれども、超不便な所で写真を撮りに行か…
2005年4月1日から、二人乗り二輪車の高速道路通行が解禁になるそうです。しかし、首都高速道路の一部では禁止のままとなり、つまり高速道路から首都高速に進入してくると、途中から二人乗りのヒトは首都高速から一般道へ強制的に振…