レンタルサーバーの自動インストール機能利用において、あまりよろしくないと感じた部分がありますのでお知らせします。
この夏の、LINE 乗っ取られの話はおもろかったですねー。ドカンとやられちゃうのではなく、ちまちま少額なのでついついひっかかりやすい。実際に支払っちゃったヒトは目も当てられぬ被害者ですが、アカウントを乗っ取られたヒトは被…
今、パスワードすっこ抜きで話題のLINE。IDを乗っ取って、登録されている友人たちにウェブマネーを購入させて自分で使っちゃうってやつ。 【リンク】友人のLINEアカウントが乗っ取られたので、乗っ取り犯と遊んでみました。(…
「あの時……」と思った時には遅いのです。
ネット上で盗難情報を見るにつけ、残念な気持ちとともに「もし自分の身に起きたら!」という不安が襲ってくる。
振り込め詐欺は、もはや老人相手の商売にとどまらず、忙しい中小企業経営者がターゲットになっているそうです。
たいへん困ったニュースですが、DWR-PG本体を初期化することで駆除できるんだそうです。 現在発売中のバッファロー社製ポータブルWi-Fi「DWR-PG」の一部製品において、ウイルスが混入している製品があることが判明いた…
あまりに事故が多すぎるから、e-mailの規格からBCCを削除しちゃえばいいのに、ならない。
県境が変更になることについて官報の告知を見ていて思いました。 実は、県境変更について1面に載っているところを、間違えてうっかり町境変更について3面を見ていましたら、帰化を許可されたヒトたちの住所氏名生年月日が掲載されてい…
楽しいお正月はもう目の前に迫ってきました。大掃除でてんやわんやなお父さん・お母さん方もおられることでしょう。 このてんやわんやに乗じて、インターネットからコンピュータウィルスが混入しやすい季節です。パソコンの中の掃除も今…
だって、お総菜コーナーは相変わらず出しっぱなし!
個人情報漏洩は、意外に自分から発信していたりすることもある。